2017年8月14日

『 高知県興津海岸は、こうして残された』

天然住宅コラム第53回


■ 高知県四万十市の興津海水浴場


 岡山に住んでいると四国が近い。高速で本州四国連絡橋を走るとすぐ四国に入る。四国には美味しいうどんを出してくれる店がたくさんあり、しかも安い。ちょうど夏休みでもあるので、美しい浜を求めてドライブに出かけた。

 水質が抜群に良いとされていたのが高知県四万十市の興津海水浴場だった。行ってみようと調べると、高速を降りてからの距離はたいしたことがないのに、所要時間がえらくかかる。不思議に思いながら走っていくと、納得するほどの切り立った山をくねくね下っていく山道が待っていた。ナビは「目的地に到着しました」と終わってしまったが、どう見ても海水浴場ではない。近くの人に聞いて、やっと到着する。



■ きれいな海と原発

 海を見ようと砂山を登っていくと、反対から来た若者が「込んでいるけど大丈夫」と仲間に教えていた。『込んでる浜はいやだな』と思いながら登ると、人はほとんどいない。ここではこれが「込んでいる」状態なのかと思う。

 水は恐ろしくきれいで、波も大したことはない。「防波堤の近くはエイがいるから行かないようにね」と監視員の人の注意を受けつつ浜にパラソルを立てた。100円のコインシャワーもあるし、トイレもきれいに整備されている。監視員さんが他の人と話しているのが耳に入った。「…この間、福島の飯館村に除染に行ってきたんだ」と話している。そして最後に「ここに原発が建たなくて良かった」と聞こえた。


 そうか、今は四万十市に併合されているが、ここは窪川原発の予定地だったんだと気付いた。原発が建てられる場所はたいがい最もきれいな場所だ。しかも過疎地で海との間に屏風のような山があるのだから、原発立地に狙われそうな場所だ。


高知県興津海岸


■海を守った人たち
 しかしここの原発はチェルノブイリ事故の後に中止になった。島岡さんという保守の立派な人がいて、その人が頑張って止めた場所なのだ。そのことは以前に原稿に書いたこともある。そう思うと今波と戯れながら遊んでいること自体が、彼と地元の人たちの反対運動のおかげなのだなと思う。島岡さんは暴漢に襲われたり、車に引かれたりしながらも一歩も引かなかった。ぼくは島岡さんに無性に会いたいと思った。会ってお礼の一言ぐらい言わないと、この地で遊ぶのが憚られる気分になったのだ。 


 ぼくの記憶の中に、もうひとつ聖なる場所ができた。たくさんの人たちの努力によって、やっと残された土地だ。今の時代のせいか、美しい場所はただ残されているようには思えない。残したいと願う人々の思いがあるのだ。その同じ四国電力は、中央構造線の間近にある伊方原発を8月12日に再稼働させた※。なんとばかげた話だろうか。


※2016年8月に配信

--------------

田中優が共同代表を務めます非営利の住宅会社「天然住宅」では、田中優のコラム「住まいと森のコラム」を始めています。

「森を守って健康で長持ちする」住宅や森の再生へのヒントなどがたくさん入っています。

こちらの田中優メルマガでも順不同ですが紹介させて頂いています。


☆--★ 2017.8.14現在、コラムは第80回まで更新中!☆---★  

田中優の「住まいと森のコラム」 

月に3回記事を更新しています! 

■目次一覧 http://tennen.org/yu_column 

第1回 住むんだったら健康な家がいい
第2回 そのどこがエコなの?
第3回 天然住宅は高い?
第4回 蚊を殺すのにバツーカ砲
第5回 いい湯だな、バハン
第6回 次の世代に引き継げる林業に
第7回 本物「小林建工」さんとの出会い
第8回 日本ミツバチ
第9回 カビを寄せつけない技術
第10回 温泉三昧、雨ときどき間伐
第11回 小屋礼賛
第12回 皮むき間伐の弱点
第13回 低周波騒音問題
第14回 上下階騒音問題
第15回 住宅リテラシーを
第16回 湿気で溶けていく家
第17回 住宅貧乏
第18回 家を担保にした超・長期ローンを
第19回 「私、研究所の者です」
第20回 鉄筋にアースを 
第21回 太陽パネルの電気自給は「冬場」が大事
第22回 男なら天然住宅!
第23回 男なら天然住宅!~男ならスペックにこだわれ~
第24回 男なら天然住宅~男なら「マイホーム主義」~
≪番外編≫寺田本家さんに共感する
第25回 暮らしに家を合わせる
第26回 次の世代の住まいとは
第27回 「未完」の家
第28回 カナダからの見学者
第29回 気候の事情、個人の事情
第30回 健康を害さない防音ルーム
第31回 電力自由化でどこを選べばいいの?
第32回 エアコンは「熱を電気でつくる」もの?
第33回 電力自由化を契機に節電を
第34回 24時間換気の不要な家
第35回 「カネを出せば買える家」じゃない
第36回 「普通の」家
第37回 自宅の完成見学会
第38回 森を守って、健康長持ち
第39回 ネオニコ住宅の恐怖
第40回 ベランダって必要なの?
第41回 年収300万円台からのマイホーム
第42回 抵当権を登記しない融資を
第43回 木造の「継ぎ手」が同じという不思議
第44回 伝統大工は頑固なままで
第45回 木材に要注意
第46回 楽しいハイブリッド林業
第47回 自立的なウマ、琴姫
第48回 この世にムダなものはない
第49回 天然住宅にすむのに必要なもの
第50回 ホタル族、ホタルに会う
第51回 ホームバイオガス
第52回 いびきが消えた
第53回 高知県興津海岸は、こうして残された
第54回 太陽温水器の裏ワザ
第55回 「Low-Eガラス」の功罪
第56回 不都合を楽しむ
第57回 音と暮らす生活
第58回 においの環境問題
第59回 空気が吸えない恐怖
第60回 秋雨前線と電気不足
第61回 家が変わると暮らしが変わる
天然住宅バンク出資のお願い
第62回 湘南発、未来へ
第63回 おカネに頼らず暮らす
第64回 虫対策、その後
第65回 おカネに依存しない暮らし、自営
第66回 おカネに依存しない仮想通貨
第67回 天然住宅はホコリが少ない?
第68回 住宅教育が必要だ
第69回 住宅費用のイニシャル、ランニング
第70回 無煙炭化器
第71回 偉いぞ、炊飯器
第72回 中国のシックハウス問題
第73回 のらぼう菜
第74回 孤独になる?自給生活
第75回 「自給住宅」と食べ物
第76回 ガーデンパーティー
第77回 「自給の家」の「たべるにわ」
第78回 「居ていい場所」というコミュニティー
第79回 我が家の庭でBBQ
第80回 自給の家と「たべるにわ」


★☆★ 天然住宅 ホームページはこちら★☆★
http://tennen.org/ 

・施工例 http://tennen.org/gallery
・お客様の声 http://tennen.org/voice
・こだわり ~高断熱適気密・お家で森林浴・工法~ http://tennen.org/kodawari
・プラン集 http://tennen.org/plan
・見学会のお知らせ http://tennen.org/event
・住宅コーディネートって何? http://tennen.org/coordinate
・資料請求 http://tennen.org/request


他にもたくさんのこだわりがあります。
ぜひHPでチェックしてみて下さい。